本文へ移動

安心

安心~幸楽荘3つのキーワード~

◎安心その1

念願のわらび採りに外出
きめ細かい、質の高いサービスのご提供。
 幾久栄会は現在、8つの事業所を備えて、酒田市の高齢者への入所・在宅サービスを総合的に展開しています。在宅介護支援センターや居宅介護支援事業所を設け、また、パソコンで施設全体の情報を共有することによって、お年寄りそれぞれの状態に応じた的確な対応が可能です。スタッフは「心に情熱を、仕事は冷静に」の考えを持った、介護とケースワークのプロフェッショナル揃い。また、各部署に介護福祉士、ケアマネージャーを配置して、利用者とそのご家族を細かくフォローしています。
 介護保険の適用で、福祉の現場も大きく変化しましたが、厳選したサービスを、新旧織り交ぜながら、あらゆるニーズに対応していきたいと考えます。また、医療体制が身近にあるのは介護における最大のメリット。こうした創設時からの先進的な理念を受け継ぎ、日々に活かしながら、これからも福祉社会の輝く未来を創造していきます。

◎安心その2

病院との連携で、的確な医療サポート。
 福祉と医療との連携は、介護サービスを行う上で切り離すことができません。幾久栄会は、各事業所と町立八幡病院が隣接した好環境にあり、また、施設内に看護師を6名確保することで、万全な医療体制を整えています。具体的なサポート内容には、医師による週1回の回診の他、毎日のちょっとした変化にも看護師が対応を行います。また、緊急時には医師が駆けつけて即応できるシステムです。
 また、毎日のリハビリも、「身体と心は連動する」というスタンスで創設以来変わらず続けてきました。そのサポートを行う機能訓練指導員が、毎日利用者の方々の心身状態に沿った細やかなプログラムを組んでいます。
 このように、医療と福祉がお互いに有効利用しあい、施設全体を専門的な目で見守っていることが、大きな安心となり、利用者の方々を健やかな暮らしへと導いています。
社会福祉法人 幾久栄会 幸楽荘
〒999-8234
山形県酒田市小泉字前田50番地
TEL.0234-64-3711
FAX.0234-64-3712

第1種社会福祉事業
特別養護老人ホーム幸楽荘の経営
第2種社会福祉事業

幸楽荘デイサービスセンターの経営
公益事業
TOPへ戻る